アスファルト防水とは アスファルト防水とは、アスファルト製のルーフィングシートと呼ばれる防水シートを張り合わせていく防水工事です。 その防水性・耐水性の高さから現在でも広く採用されており、昔から信頼され続けている防…
Q&A
夢シティちば7月号に掲載されました。
防水工事がはナゼ必要?
防水工事とは、家を雨から守る工事のことです。 防水の方法は何種類かありますが、目的はどれも同じで家を風雨や紫外線から守ります。 雨水が家の中に侵入してくると、建物への害と人体への害があります。 建物に対しては、柱や梁のよ…
防水工事に適している時期はありますか?
春か秋が最適な時期ではあります。 冬場は防水塗料が乾燥するまでに凍結したり結露したりする可能性があるので、冬場の気温の低い時期は避けるべきかもしれません。また、暑い夏に施行した防水シートは冬には縮む可能性もありますし…
保証年数は何年が適切でしょうか?
防水工事の保証には、「防水工事保証制度」というものがあります。これは新築でも改修工事でもリフォームでも、建築物の防水工事をした場合は、「元請けの会社」と「防水工事を施工した会社」と「防水層の材…
防水の改修工事は種類や劣化状況などによって下地処理が異なるので要確認!
改修工事の場合は既設防水層の種別や劣化状況、および撤去の有無、また新設の防水仕様の種別によって下地処理の内容が異なります。以下の項目をご参考に、現場に即した適切な処置を行ってください。 ①下地の乾燥が十分で…
信頼性の高い防水層を設置するための新築防水工事の条件
新築 信頼性の高い防水層を設置するため、防水施工の前に以下の項目について条件が満たされていることをご確認ください。 ①地下の強度が十分であること。 1,現場打ちコンクリートは設計基準強度を満たしていること。…
防水工事の必要な部位はどこ?
防水工事は、建物に要求される数多い機能の中でも、生活環境を確保する上で最も重要な仕上げ工事の一つである。 防水工事の要求品質は、完成した防水層は水を通さないという性質を有する事、その防水層が長…
屋上防水の寿命を延ばす方法はありますか?
屋上防水は常に雨風にさらされるため、どうしても劣化が進むのが早いです。 屋上防水の耐用年数を延ばす3つの方法をご紹介します。 ①ひび割れや膨れは早めに修繕する。 ②3~5年に一度トップコートのメンテナンスををする。 ③ド…
塩化ビニール系シート防水とは?
塩化ビニール樹脂系のシート状の材料1枚で構成された防水層です。屋外での日光による紫外線、熱、オゾンに対し優れた耐久性を持っています。 塩ビシートは素材自体が予め着色され高い耐久性があるため、防水層のメンテナ…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |